これまでの活動

第101~150回

※149回以降については、一部の回を除いて演題の概要を公開しています。
  タイトルをクリックしてください。

年月日 タイトル 発表者 所属
第101回 H13.1.18 アルコール関連問題への早期介入を臓器障害の連携からつかむ 遠藤太久郎 三重県立こころの医療センター
第102回 H13.2.15 男性の健康づくり教室における飲酒教育の試み
~栄養士の立場から~
大久保妙子 横浜市旭保健所
第103回 H13.3.15 企業内心理相談と飲酒問題-「アルコール依存」ある事例 濱幸男 長野産業保健推進センター
第104回 H13.4.19 産業看護職からみた最近の飲酒問題 田中希実子 NTT東日本首都圏健康管理センター 
東京健康管理センター
第105回 H13.5.17 2003年からの高等学校「保健」の学習内容 安藤晴敏 神奈川県立弥栄東高等学校保健体育科
第106回 H13.6.21 企業の飲酒実態と飲酒問題の予防教育について
健康づくり指標としての飲酒問題・γ-GTPについて-
村田和弘 財団法人近畿健康管理センター
医療統括労働科学研究所
第107回 H13.7.19 未成年者の飲酒問題の現状と対策について 天野賢仁 警視庁生活安全局少年課
第108回 H13.8.16 青少年問題と飲酒について 茅野誠 神奈川県議会議員
第109回 H13.9.20 職場におけるブリーフインターベンション 廣尚典 日本鋼管病院NKK鶴見保健センター
第110回 H13.10.18 プレアルコホリックスの教育とミーティングの実際 久冨暢子&
プレアルコホリックス
国立療養所久里浜病院
第111回 H13.11.15 母子保健活動におけるアルコール問題予防の取り組み 瀧口京子 横浜市鶴見保健所
第112回 H13.12.20 アルコール関連痴呆について 樋口進 国立療養所久里浜病院
第113回 H14.1.17 アルコール関連問題の予防的実践
-川崎市における対策の構築をめざして-
山中達也 川崎市リハビリテーション医療センター
第114回 H14.2.21 飲酒環境の変化と酒類業界の取り組み 原田正之 サントリーARP・UD室
第115回 H14.3.14 卒業生の飲酒実態 青木博行 神奈川県立横浜平沼高等学校
第116回 H14.4.18 EAPとその介入事例 松本桂樹 ジャパンEAPシステムズ
第117回 H14.5.16 部下想いの管理職:入院にいたるまで
中小企業にできること
横山一枝 三共化成工業株式会社
第118回 H14.6.20 健康日本21とアルコール関連問題の予防 松下幸生 国立療養所久里浜病院
第119回 H14.7.18 社員の飲酒行動調査結果及びアルコール依存症者の精神療法 北村尚人 三菱重工株式会社 勤労部
第120回 H14.8.22 アルコール関連問題と薬物依存症について 宮川朋大 国立療養所久里浜病院
第121回 H14.9.19 ミニワークショップ:アルコール問題の正しい対応 田中美穂 他 横浜市鶴見福祉保健センター 他
第122回 H14.10.17 小学生の酒にまつわる実態と指導 米田 弘美   横須賀市立光洋小学校
第123回 H14.11.21 アルコール依存症の診療は内科医にもできるのか? 山本 道也 医療法人共生会下司病院
第124回 H14.12.19 産業保健におけるアルコール問題への対応 廣 尚典 日本鋼管病院 NKK鶴見保健センター
第125回 H15.1.16 癌とアルコール 横山 顕 国立療養所久里浜病院
第126回 H15.2.20 アルコール関連問題への介入(インターベンション) 岡崎 直人 国立療養所久里浜病院
第127回 H15.3.20 アルコールとうつ 宮川朋大 国立療養所久里浜病院
第128回 H15.4.17 アルコールと遺伝 樋口進 国立療養所久里浜病院
第129回 H15.5.15 未成年者の飲酒問題はどうしていけばいいか?
-医学的根拠について-
松下幸生 国立療養所久里浜病院
第130回 H15.6.19 アルコールと睡眠 田ヶ谷浩邦  国立精神・神経センター 精神保健研究所
第131回 H15.7.17 アルコール依存症と性格 鈴木健二 国立療養所久里浜病院
第132回 H15.8.21 循環器障害とアルコール:
一般集団にいける疫学成績と予防対策
山岸良匡 筑波大学社会医学系社会健康医学
第133回 H15.9.18 医療とのネットワークを活用したプレアルコホリックへの介入 金谷千恵子 NTT東日本首都圏健康管理センター 
神奈川健康管理センタ
第134回 H15.10.16 高脂血症とアルコール -保健指導のために- 能勢俊一 横浜銀行 健康管理センター
第135回 H15.11.20 糖尿病とアルコール 鈴木吉彦 財団法人保健同人事業団附属診療所
第136回 H15.12.18 マズローの階層論に基づいたアルコール依存症者の回復とその援助 久冨暢子 国立療養所久里浜病院
第137回 H16.1.15 アルコール依存症とドメスティック・バイオレンス 吉野相英  防衛医科大学精神科
第138回 H16.2.19 MADD-アメリカの歴史と MADD JAPAN の課題 飯田和代 NPO法人 MADD JAPAN
第139回 H16.3.18 運輸業におけるアルコール問題予防対策 南雲篤子 日本通運健康保険組合 東京病院保健センター
第140回 H16.4.15 アルコール関連問題早期発見・介入の試み
-HAPPYプログラムの紹介-
杠岳文 肥前精神医療センター
第141回 H16.5.20 平成13・14・15年度
「喫煙・飲酒・薬物乱用防止教育実践研究会」活動報告書
磯村光一 平塚市立中学校
第142回 H16.6.17 飲酒運転事件の背景とその対策 山村陽一 ジェイアール関東株式会社前会長
第143回 H16.7.15 アルコールと消化器疾患:
一般病院でのアルコール症患者の現状を含め
水上健 久里浜アルコール症センター
第144回 H16.8.19 成人のアルコール関連問題対策から未成年者への展開 加藤夏子 山形県最上町健康センター
第145回 H16.9.16 妊産婦の飲酒実態とその背景
-横浜市鶴見区の実態調査をとおして-
瀧口京子 横浜市鶴見福祉保健センター
第146回 H16.10.21 プレアルコホリックの事例と早期介入の意義 保坂雅明 スタンレー電気株式会社 秦野製作所
第147回 H16.11.18 WHO世界アルコール飲料会議以降の動き 森俊子 キリンビール株式会社 社会環境部
第148回 H16.12.16 アルコール依存症の回復
-久里浜アルコール症センターでの治療について-
真栄里 仁 久里浜アルコール症センター
第149回 H17.1.20 成人の飲酒に関する実態調査:
わが国のアルコール依存症は82万人
樋口進 久里浜アルコール症センター
第150回 H17.2.17 交通事故発生状況と飲酒事故等について 小林久 神奈川県警察本部交通総務課
▲ページTOP